猛暑だけでなく酷暑なんて言葉も当たり前になりつつあるほど毎年厳しい暑さが続く夏。
服でも出来る暑さ対策があるとしたらぜひ取り入れたいものですよね。
今回は少しでも涼しく過ごす為に暑さ対策のための服の色や素材選びについてご紹介いたします。
ただ白は暑さ対策のためにはうれしい色なのですが、暑さともう1つの夏場の大敵である紫外線対策には効果が薄い色なのです。
UV対策という面から服選びを考えると実は白が最も紫外線を通しやすく、黒が紫外線を最も通しにくい色なんです。
ただ、黒は熱や光を吸収しやすく着ていると温度が上がって暑く感じやすい色。
暑さ対策という面から考えるとつらい。
でも紫外線対策も忘れたくない。
そして暑さ対策はしたいけど白以外の色だって夏場に楽しみたいものですよね。
ここからはそんな時に出来る工夫をご紹介いたします。
UVアイテムで暑さと紫外線対策を両立しよう
暑さ対策と紫外線対策を両立するためにまず活用したいのがUVカット加工されたアイテム。
皆さんきっともう持たれていると思いますが、日傘やアームカバーなどでUVカット加工がされているものは紫外線対策にとっても便利。
着るものでは暑さ対策しながら、その他のアイテムで紫外線をケアするといったようにして両立してみると◎。
服で出来る紫外線対策について詳しくは以下をクリック
”これで紫外線対策OK!お洋服で日焼けを防ぐ方法”
アームカバーは外出時や車の運転の時などに持っていると便利。
晴雨兼用なら急な雨の時にも!
涼しく過ごせる素材選び
洋服の素材で暑さ対策の工夫をするのも一つの方法。
初夏から夏場にかけて気持ちよく過ごせる素材として人気が高い麻素材や綿麻素材はサラッとした肌あたりが気持ちよく夏場を快適に過ごすために取り入れたい素材です。
一見するとナチュラルになりすぎそうという心配もあるかと思いますが、組み合わせ方次第ではカジュアルやキレイ目にも十分着こなす事が出来るので暑くなり始めたらぜひ取り入れてみてくださいね。
麻素材をカジュアルに合わせるコツは以下をクリック
ナチュラルテイストな麻をカジュアルに着こなすコツ
インナーで汗対策して涼しく
夏になると暑くてインナーを着なくなるという方は多いと思いますが、インナーをトップスの下に着ることも暑さ対策の方法のひとつです。
体温調節するためにかいた汗をインナーに吸ってもらい素早く蒸発させることで暑くなった体温を下げるというもの。
冷感効果のあるものなどが今はたくさん出ているから一度試してみてくださいね。
インナーを着る効果について気になる方は以下をクリック
”夏の重ね着こそ実は暑さ対策に!真夏にインナーを着たほうがいい3つの理由”
おわりに
暑さ対策になる白を取り入れつつ、それ以外に素材選びなどの工夫で色んな色が着られたら暑い夏のお洋服も今よりもきっと楽しいものに。
お洋服で夏を楽しいものにしていきましょう!
参考画像:e-zakkamaniastores