本格的に寒くなる真冬の季節に欠かせない「タートルネック」
暖かいしマストアイテムだけど、「折り方がわからない!」なんてお悩みも。
今回はそんなお悩みを解決すべく3種類の方法をご紹介致します。
タートルネックの首元:内側に折る

「内側に折る」方法は馴染みのない方が多い折り方かもしれませんが、簡単に出来てハイネックのように見せれる便利な方法です。
タートルネックの端っこが隠れるので、スッキリとしながらも柔らかい雰囲気の着こなしが楽しめます。
また、タートルネックというと「外側に折る」が一般的なので、同じ印象になることが多いのではないかと思いますが、「内側に折る」を加えると着こなしにバリエーションを増やすこともできます。
この折り方はややピッタリめのタイプやリブ編みのタイプなどがやりやすくなります。
厚手のニットですると首元がちょっとゴワゴワしてしまうので、スッキリとしたタイプで試してみてくださいね。
個人差があることではありますが、私はこのやり方にするとタートルネックを着た時の特有の首元の苦しさを感じにくくなる気がしていて便利に感じています。
タートルネックの首元:折らずに着る
おわりに
タートルネックってトックリと呼ばれたりしていて、昔から馴染みのあるアイテムだけど意外と首元をどうするか悩んで手が出しにくいアイテムでもありますよね。
色々な折り方や着方で寒い季節のワードローブに取り入れてみませんか?
参考画像:e-zakkamaniastores