寒い季節のコーディネートには欠かせないニットの中にも様々な種類がありますが、種類がわかることでコーディネートに合わせて使い分けることが出来るのでコーディネートが簡単になることも。
そこで今回はニットの編み目の違いに着目して、「ハイゲージニット」と「ローゲージニット」についてその違いをご紹介いたします。
目次
ハイゲージニットの特徴
ハイゲージニットは編み目が細かく密に編まれたニットのことで、編み目が目立ちくくスッキリとした印象があり色々なコーディネートに取り入れやすいニットです。
厚みが少ないものが多くスッキリと着られるものが多いハイゲージのニットは活躍時期が多いといううれしいポイントがあります。
「春物を着たいけどまだカットソーには早い」と感じる冬の終わりから春にかけて、や「ニット着始めてもいいのかな?」と迷いながらもニットを着たい!という秋のはじめ頃でも周りから浮いて感じられにくいので季節の変わりめにも活躍しやすいニットです。
また「外はすごく寒いけれど建物の中に入ると暖房で暑い…」というダウンなどを着て出かける真冬まで、その他にもサマーニットなどにも使われることも多く、季節に合った素材を選べば、色々な季節に楽しめるアイテムです。
ハイゲージニット選びのポイント
比較的薄手の物が多いハイゲージニット選びのポイントはサイズ感やシルエットです。
薄手のニットはあまりピッタリしすぎると体型のシルエットや肉感を拾いやすくなるので、背中やお腹まわりが気になる時などはピッタリしすぎないサイズ感を選ぶか、ゆとりをもって着られるシルエットを選ぶとスッキリと着こなしやすくなります。
ハイゲージニットおすすめのコーデは?
編み目の細かさが着こなしをすっきりときれいに見せてくれやすいので、コーデをちょこっと上品にきれいに見せてくれます。
素材感のシンプルな印象もいろいろなアイテムやコーディネートに馴染みやすく、オンやオフなどのいろいろなシーンやいろんなアイテムに合わせやすいので幅広いシーンのコーディネートで活躍しやすさがあります。
カジュアルスタイルを大人カジュアルに
ハイゲージのすっきりとした素材感は、チノパンツやデニム、ゆるっとシルエットのワイドパンツなどラフなアイテムと合わせてもコーディネートにちょっとキレイめ感をプラスしてくれます。
大人女性がキャップやスニーカーなどカジュアルな小物を取り入れる時にもハイゲージニットは活躍。
ベーシックさやきちんと感がラフさを抑えめにしてくれるので、ラフすぎないカジュアルスタイルが叶います。
オフィススタイルに
普段使いはもちろんですが、オフィスカジュアルなどにも使いやすい素材感なのでオンオフスタイルでの兼用にも。
コーデを簡単に
ハイゲージのベーシックさはコーディネートするアイテムを選びにくく、特徴のあるデザインなどをあわせた時も、着こなし全体を中和してコーディネートをほどよいバランスに仕上げてくれます。
大人カジュアルに欠かせないサロペットもハイゲージニットをインする事でサロペットのデザインを引き立ててくれます。
羽織アイテムのインナーとしても
アームホールや身幅のすっきりしたタイプはシャツやブラウス、カーディガンやベストなど羽織アイテムのインナーとしても使い勝手が良く寒い季節のレイヤードスタイルに重宝します。
ローゲージニットの特徴
ローゲージニットは比較的太めの糸を使用してざっくりと編まれた編み目のニットのことです。
そのざっくり感はコーディネートに柔らかい印象をプラスしてくれて、自然でこなれた印象やかわいらしい印象の着こなしが楽しみやすくなります。
ローゲージニット選びのポイント
ふんわりしたものやニット自体に凹凸があるものが多いので肌感は拾いにくいものの、ふんわりすることで上半身が大きく見えることもあります。
そんな時は首回りやデコルテが出るようなVネックなどのすっきり見える部分が作れるシルエットを選んでみるとニットのふんわり感と露出した部分にメリハリがうまれるため首まわりなどに気をつけて選ぶのがおすすめです。
細身な方が着るとニットのボリューム感が体型の華奢さを強調してしまい服に着られている感が出てしまうことがあります。
しっかりした素材感を選ぶとシルエットががっちり固定されてしまい、着られている感が出やすくなってしまうので柔らかさのある素材を選ぶようにするのがおすすめです。
ローゲージニットおすすめコーデ
ローゲージニットはそのざっくり感のある素材感がコーディネートにカジュアルさやナチュラル感をプラスしてくれます。
またコーデに柔らかさやふんわりと優しい印象をプラスしたい時にもおすすめです。
カジュアルスタイルやナチュラルスタイルにはもちろんですがキレイめコーデやキレイめアイテムのハズシコーデにも。
カジュアルスタイルに
着こなしにカジュアルさやナチュラル感をプラスしてくれるローゲージニットは、ラフなアイテムと相性がよいのでサロペットやボーダートップスと合わせる事でカジュアル感満点の着こなしに。
デニムシャツとTシャツワンピースにオーバーサイズのローゲージニットカーディガンをオン。
ローゲージのラフ感がプラスされてこなれた大人カジュアルスタイルが完成します。
キレイめコーデのハズシに
柔らかい雰囲気があるのでキレイめなアイテムやスタイルにあわせるとハズシ効果でこなれ感のあるスタイルも楽しみやすいアイテムです。
テロッとした落ち感のある花柄スカートにざっくりしたニットを合わせてラフさをプラス。程よく力の抜けたコーディネートが楽しめます。
ナチュラルスタイルに
ざっくり感があるのでコーディネートにナチュラルさをプラスしてくれます。
そのためナチュラルな雰囲気のあるアイテムとはあわせやすくナチュラルスタイルが楽しみやすくなります。
大きめのタートルネックデザインが目を引くニットワンピース。
ゆるっと着れてリラックス感も満点です。
ボトムスにはペチパンツを合わせて大人のナチュラルのコーディネートの完成です。
おわりに
編み目がちがうことでもコーディネートの印象は違った雰囲気が楽しめます。
それぞれの特徴がわかることでお買い物の時に選びやすくなったり、自分がその日着たいイメージに合わせて選ぶことで朝のお洋服選びの時間短縮にも。
ハイゲージとローゲージの違いを活かして、ニットが主役のコーディネートを楽しんでみてくださいね。