生まれ持った身体の質感やラインの特徴から導き出された骨格3タイプ
【骨格ストレート】【骨格ウェーブ】【骨格ナチュラル】
タイプによって似合うアイテムもそれぞれ異なる特徴があります。骨格タイプの得意とするアイテムを取り入れて似合うものを身に着けることでスタイルアップや垢抜けた印象作りが叶います。
今回は『骨格ストレート』さんの特徴を活かしてくれるおすすめのトップスをご紹介します。
暑さ到来とともにレイヤードが少なくなり、着こなしが単調になりがちな7月のコーディネートをテクニック不要で垢抜けた印象を楽しんでくださいね。
目次
『骨格ストレート』とは
腰位置が高めで上半身にボリュームを感じる上重心のバランスと、筋肉のようなハリ感のある肌質でグラマラスなボディラインが特徴の骨格ストレートさん。
身体に厚みを感じるメリハリのあるシルエットと肌感で『カッチリ感』『きれいめスタイル』『リッチ感』を感じさせるような印象の着こなしが得意です。
骨格ストレートさん「トップスを選ぶポイント」
顎下から胸下までの距離が短めでなので、トップスを選ぶ際は『首回りをスッキリと見せる襟元のデザイン』がおすすめです。
また、メリハリのあるボディラインをスッキリと見せるような『装飾の無いシンプル・スタンダードな襟元のデザイン』を取りれた引き算スタイルで、ほっそりとした印象で着こなしが楽しめます。
骨格ストレートさんに似合う「夏のおすすめトップス」
ブルゾン・ジャケット
リネン混で作られた夏に快適なジャケットは程よいハリ感とVネック開きのネックデザインが骨格ストレートさんの上重心のボディバランスをスッキリと整えてくれます。大きめのフロントポケットやタック入りの袖がポイントに。デニムやTシャツなどラフなアイテムにサラッと羽織るだけで大人カジュアルな着こなしが楽しめます。
気軽に羽織れるシャツ生地のブルゾンは着こなしに程よいカッチリ感を演出してくれます。
長すぎず短すぎない丈感などベーシックな着丈が似合う骨格ストレートさんにマスト。ブルゾンのカジュアルさもシャツ生地のカッチリ感できれいめにまとまります。
シャリ感のあるリネンタッチが夏場に嬉しいジャケット。スタンダードなレギュラーカラーが骨格ストレートさんのベーシックが得意な着こなしにマッチします。長すぎない着丈や二の腕をカバーしてくれる袖丈がスッキリ感をプラス。
ベスト・ジレ
夏に似合う涼しげなテープヤーンで編まれたサマーベスト。ハッキリとした色使いやストライプ柄はメリハリボディの骨格ストレートさんにおすすめ。ストライプ柄の縦長効果でスッキリ見えが叶います。
胸元の深いVラインが骨格ストレートさんの全身バランスを整え首元や胸元をスッキリと見せてくれます。スタンダードな着丈はボトムも合わせやすく、ワンピースやチュニックなど着丈の長いアイテムに重ねるだけで旬なトレンドコーデが叶います。
トレンドのミリタリーテイストが着こなしの主役になるベストはノーカラーで首周りもスッキリと。
骨格ストレートさんの肉感を拾いにくい程よく厚みのある生地感も◎骨格ストレートさんが得意なカッチリ感、きれいめなアイテムとコーディネートしてこなれ感たっぷりの大人カジュアルスタイルに。
シャツ・ブラウス
清涼感のあるストライプ柄が夏に映えるシャツは襟元のスキッパーデザインでググっときれいめな印象に。
スタンダードな丈感とメリハリの利いたストライプ柄で骨格ストレートさんの上重心のボディラインを下に。全身バランスを整えてくれます。
カッチリ見えするレギュラーカラーのシンプルなシャツはスッキリとシンプルな着こなしが得意な骨格ストレートさんにおすすめ。スタンダードなシルエットで上半身の引き算スタイルが叶います。
Tシャツ・カットソー
癖のないオーソドックスなクルーネックTシャツは骨格ストレートさんにマストなデザインです。大きすぎず細すぎない程よい身幅も上半身をスッキリと見せてくれます。
シンプルなVネックTシャツはきれいめな印象が楽しめる定番アイテムです。Vネックが視線を下に集めてくれ首や肩周りもスッキリと見せてくれます。
スタンダードアイテムが似合う骨格ストレートさんにポロシャツはマストデザイン。涼しく楽な着心地でカッチリとした印象の着こなしが叶います。
ぷっくりと文字が浮かび上がったようなエンボス加工のロゴがさりげないアクセントのおすすめTシャツ。
カジュアルさも抑えめにスッキリとロゴデザインを楽しめます。
おわりに
骨格ストレートさんの体型や肌感にマッチするおすすめトップスを取り入れて、テクニックいらずで垢抜けた夏の着こなしを沢山楽しんでくださいね。
骨格診断がまだの方はコチラからどうぞ
「骨格診断ファッションアナリスト」
「パーソナルカラーアナリスト」
「ICBIパーソナルスタイリスト養成コース修了」
「骨格診断アナリスト協会 認定アナリスト」
山崎監修

