スタイルアップに優秀と言われている【テーパードパンツ】
だけどいざ自分がはいてみると「似合わない…?」と悩まれる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はテーパードパンツが似合わないと感じやすい3つの原因とその解決方法をご紹介いたします。
目次
テーパードパンツの悩みその1:太って見える
テーパードパンツを自分がはくと、太って見えると感じたことがある方はいらっしゃるのではないでしょうか。
テーパードパンツはお尻まわりや太もも回りにゆとりを持たせたシルエットです。脚にぴったりとしないため脚のシルエットや実際の脚の形をカバーしてくれるのですが、ゆとりがあるのでトップスの合わせ方によってコーディネートにメリハリがなくなってしまうと太ってみえることも。
「太って見える」を解決する術
コーディネートにメリハリを作りましょう。
例えば・・・「ウエストインする」(前だけインでもOK)、足首を出すなど。
コーディネートのどこかに細くなる部分を作ってあげることでメリハリがうまれスッキリした印象をプラスする事が出来ます。
bottoms:美シルエットテーパードパンツ
画像出典:e-zakkamaniastores
ウエストインすることで、メリハリがうまれスッキリ感がプラス。
ゆとりのある長めのシルエットは重心が下がりぎみになることがあるので視線が行く位置を上に持ってくるように意識するとよりいっそうスッキリとした印象に。
bottoms:ヘビーウェイトチノルーズテーパードパンツ
画像出典:e-zakkamaniastores
テーパードパンツの適度なゆとりのあるシルエットから足首を出すことでコーデにメリハリがうまれます。
テーパードパンツの悩みその2:脚が短く見える
テーパードパンツって体型カバーになるって言われているのに、脚がいつもより短く感じるという経験をしたことがある方もいらっしゃると思います。
丈があっていないと、ゆとりの分が重心が下にさがって見えてしまい脚が短くみえてしまうことがあります。
「脚が短く見える」を解決する術
まずは自分にあった丈を選ぶようにしてみましょう。
脚が短くみえると感じる方は足もとにズボンの裾が溜まらないくらい、くるぶしくらいかそれより少し短い丈感を意識してみてください。
かといって自分にぴったりの丈を見つけるのはなかなか難しいもの。
丈直しすると違ったパンツみたいになってしまうなんてこともありますよね。
ちょっと長いなと思うものを合わせる時は、コーディネート全体で重心が上にあがってみえるようにウエストインしてみましょう。
テーパードパンツの悩みその3:もんぺに見える
テーパードパンツのお悩みで意外とよく聞くのが「自分がはくともんぺみたいに見える」というものです。
腰回りだけでなくふともも回りにもゆとりを持たせた作りになっているテーパードパンツは太さが自分にあっておらず太すぎるものにするとちょっとモンペっぽく見えてしまうとがあります。
「もんぺに見える」を解決する術
もんぺに見える時は太もも回りのサイズ感が自分がはいた時に余りすぎず太すぎないスッキリとしたものを選ぶようにしましょう。
はく人によってやはり太ももの太さもことなるので、その部分だけあまってしまっているとちょっともんぺっぽくなってしまうので太ももまわりの太さに注目して選ぶようにしてみるとスッキリした印象に。
買ってみてちょっと自分には太すぎたかな?という時はロング丈の羽織物で太ももまわりのラインを少し隠してみると〇です。
おわりに
テーパードパンツといっても、物によって太さや丈感が随分変わりますよね。
腰やお尻まわり太ももにゆとりのあるデザインなので上手に選べば下半身をカバーしてくれる嬉しいシルエットです。
自分にあった一本を見つけてテーパードパンツコーデを楽しんでみませんか。