これからの季節に軽い羽織としても使えて、脱ぎ着しやすく体温調節にも重宝する「カーディガン」は1枚あると何かと使える便利アイテムです。
種類も豊富なカーディガンだけど、いざ着てみるとなぜか太って見える気がする。似合ってるのか不安。など感じる時はもしかしたら骨格に合っていないデザインや素材感を選んでいる可能性も。
今回は、骨格3タイプのうち「骨格ストレート」さんにおすすめのデザインや素材感を使ったカーディガンと着こなしをご紹介します。
目次
「骨格ストレート」さんの特徴
全身を見たときに「上半身」にボリュームを感じやすい方が多く、図形で言うと逆三角形のようなバランスです。
肌感は脂肪よりも筋肉のようなハリを感じやすいです。
下半身は太ももに比べて膝下がスッと細く、手足は身長に比べて小さめ。
全体的にメリハリのあるボディラインが特徴です。
似合うカーディガンの選び方
上半身に厚みを感じやすいストレートさんがカーディガンを選ぶ時には、特に「襟元」と「素材感」に注目してください。
首元に装飾などがあるデザインは上半身の厚みを強調してしまいがち。
胸元に空間が作れる「Vネック」やベーシックな「クルーネック」がおすすめ。
またメリハリのある上半身のシルエットを拾いにくくボディラインにフィットしすぎない「ハリを感じるような生地」を選ぶ事もポイントです。
ニット素材などは編み目が大きいものだと余計なボリュームが足されてしまうのでハイゲージのような編み目の小さいもの、シンプルな素材感を選ぶのがオススメです。
骨格ストレートさんおすすめ!カーディガン3選

サラッとして程よくハリを感じるきれいめな素材感がいろいろなシーンで使いやすいカーディガン。
大きすぎないサイズ感も上半身のボリュームを抑えてくれます。
ベーシックなクルーネックでシンプルに。骨格タイプイメージにもマッチします。

深いVネックデザインは視線を下に集めてくれるので、上重心のバランスを整えてくれる効果があります。
薄手のコットンニット素材ですが身体のシルエットを拾いにくいデザイン。中にはシャツやブラウスなどを合わせてかっちり感のあるスタイリングなども骨格タイプにマッチする着こなしです。

きれいめな印象が楽しめるスナップボタンカーディガン。
ジャストなサイズ感もメリハリのあるボディラインをキレイに引き立たせてくれます。
リブ素材は縦方向に視線を持って行ってくれるのでスッキリ感を作ってくれます。
スナップボタンもアクセントになって縦長シルエットが強調出来ます。
ボトムスにはペンシルスカートなど腰まわりがタイトなシルエットのものを合わせて全身の縦長効果もさらに楽しめます。
おわりに
骨格ストレートさんに似合う、着回しに使えてロングシーズン着用できるカーディガンをご紹介しました。
選ぶポイントを抑えてカーディガンを使った着こなしをたくさん楽しんで下さいね。
「骨格診断ファッションアナリスト」
「パーソナルカラーアナリスト」
「ICBIパーソナルスタイリスト養成コース修了」
「骨格診断アナリスト協会 認定アナリスト」
山崎監修

